G-1352 アレスタ

COMPILE制作の有名な縦スクロールシューティング「アレスタ」シリーズの元祖作品。マーク3の機能をうまく使っておりなかなか良くできている。ゲームの難易度は比較的簡単。FM音源だと処理落ちが著しいのが残念だが、制作サイドも理解していたのか隠しコマンドでPSGモードにもできる。
FM音源対応。

  
タイトル画面。アレスタはもともとMSX用のゲームなのでREPROGRAMMED GAMEの表示がある。
ちなみに1P右上、2P左下のレバーを入れながら電源を入れるとマスターシステムでもPSG音源モードになります。


タイトル画面で上下上左左下右上とレバー操作してボタンを押すとサウンドテスト。
マスターシステムの人はFM音源版とPSG版の両方を聞けますね。COMPILEらしい旋律です。

    
ゲームスタート。なおタイトル画面で下右下下左右上右とレバー操作してからスタートすると右画像のように自機数が3機から10機になります。


ボタン1の通常ショットとボタン2の8種類のパワーアップするショットがあり、数字の付いたアイテムを回収することで
そのショットを装備し、さらに同じ番号を取るとパワーアップするシステムになっています。


1番は最初から装備している8方向に撃てるショット。オーソドックスで無限に使用可能なので使いやすい。
右下の表示は上段が今使っているショットの番号、下段が残機数。

  
2番は低速の貫通弾で敵弾も消せる。3番はレーザー。
いずれも右下のショット番号の下に残り使用時間が表示される。もちろん時間が切れると撃てなくなる。

  
4番は自機の周りを弾が周る。もちろん敵弾を消せる。5番は低速の誘導弾。これも敵弾を消せる。

  
6番が高速ウェーブ弾。ある程度左右方向に撃てる上に高速で敵弾も消せるため一番使いやすい。
7番は自機の前に丸く攻撃でき敵弾も消せるが全く飛ばない。


8番は左右にウェーブするレーザー。
なお4,5,7,8は地上物への攻撃判定が無いので通常ショットが弱いと厳しい。

  
Pマークを一定数取ると通常ショットもパワーアップする。
ゲーム内容は普通のパワーアップ縦スクロールシューティングですが、敵の数がやたら多い。

  
左の分裂する敵は分裂後の殻(?)は破壊不能なので注意。分裂前に連射すれば倒せる。
このゲームは「AI機能」を搭載しているので連射を多用して、無駄撃ちが多いと敵の攻撃が激しくなる。

    
ラウンド1のボス。敵弾を消せるショットを使っていれば接近して連射で楽勝。やはり6番が楽でしょう。

    
ラウンド2。敵の種類はあまり変化しないが、連射していると敵弾がやたら多くなる。


空中敵が持ってくるパワーアップの番号は1〜8と順番に来るので、自分が使っている番号を見逃さないように。
パワーアップは出現すると画面上方に移動するので、画面上部でその敵を撃つと取りにくい。十分に引きつけてから撃つ。


途中で中ボスが出現。時々ワープするが、敵弾を消せれば簡単でしょう。

    
ステージ2のボス。6番が切れると厳しいのでタイミングを合わせて回収。パワーアップよりも制限時間が80に戻るのが重要。

    
ラウンド3。敵の種類はほとんど変化無し。

    
この辺りで全番号がでてくる。中ボスは通常ショットは跳ね返すのが特徴。6番だと貫通してしまうので倒すのに時間がかかります。


ステージ3のボス。どのボスも接近して連射で比較的簡単に倒せます。

  
ステージ4。攻撃はあまり変化が無いがパワーアップがあまり出てこないのでパワーアップが時間切れになることが多い。

    
すぐにボス戦・・・と思いきや、これは地上の中ボス扱い。全滅させるとさらに先に進める。

    
パワーアップして連射し続けているとスコアがガンガン上がるので自機エクステンドがたくさん・・・既に10機以上増えています。
ステージ4のボスも今まで同様に簡単。

  
ステージ5。ステージ冒頭で全番号アイテムが2つずつ出現する。

  
地上の中ボス1と空中の中ボス1。空中の方は撃破後に分裂弾を撃ってくる。

  
空中物は変化が無いが、地表はいろいろパターンがあります。

  
2つ目、3つ目の地上中ボス。

  
ステージ5のボス。撃っていれば倒せるのは楽でよい。

  
ラウンド6。今までの敵が総出演。接近すると地表から剥がれてくる壁に注意。

    
地上中ボス1と2。画面上に出現する敵弾数は上限が決まっているので最初のうちは撃破できますが、残り1つになると制限数いっぱいまで
敵が連射してくるので、こちらがいくら接近して連射しても装備しているショットの種類によっては撃ち負けてしまう。
うまく誘導して上限まで弾を撃たせて無防備になったところを回り込んで撃つのが良い。

    
まだまだ中ボスは続く。剥がれる壁は接近して剥がしてから連射。

  
そしてとうとう最後のボス。全部破壊すると壁が剥がれ落ち・・・

    
真のボスが登場。敵弾の誘導をうまくやれば結構弱いが手連射ではさすがに疲れますね。

    
エンディング

    

    
渋いグラフィックがCOMPILE風。

    
ちなみに全面クリア後にCONTINUEすると、ステージ0が始まる。面構成はステージ1と同じで色が違う。
また高速スクロールするのですぐにボスまで進める。ボスを倒すとステージ6へ進む。

  
ちなみにCONTINUEは進んだステージの最初からコンティニューできるが、ステージ6の場合は5からになる。
レバー左を押しながらCONTINUEすればステージ6もコンティニューできるようになる。