G-1359 め組レスキュー
消防庁39部隊のレスキュー隊になってあちこちの火事になった建物から人々を救助するゲーム。レスキューマットをトランポリンのようにしてレスキュー隊員をジャンプさせ人を助けるというシュールな内容です。
他機種ではブロック崩しアレンジばかりが横行したパドル使用ソフトですが、これはなかなか独創的なアイディアのゲームです。
パドルコントロール専用、FM音源対応。
タイトル画面。AICOM原作でセガ移植という表記になっています。本来はアーケード版がAICOMから発表される予定だったのですが
何らかの理由で中止となり、実際にはマーク3版しか「め組レスキュー」は存在しません。
消防車でレスキュー隊員登場。
レスキュー隊員はマットで上下を往復する。住人のいる窓に重なってボタンを押せば保護。
もう一度押すと垂直に落下してくるのでマットで受ければ救助。隊員だけはひたすら上下し続ける。
受け損なったら昇天。火事なのに全体的にほのぼのムードなグラフィック。
全員救助するか全部火を消すと消防車がやってきて1面クリア。建物に残った人がボーナス点なので全員救助すると0点。
そして次の火事になった建物へ。火が出ている窓に飛びつくと消火できる。但し体力が減ることがある。
誰もいない窓に飛びつくとたまにアイテムが出現する。カギを取ると、、、
最上階の貯水タンクを開放したことになって一気に全ての火が消えてクリア。
残った住人に対しては2倍の得点が得られる。また1人も死ななかった場合はパーフェクトボーナス。
低次ラウンドでは簡単にパーフェクトが取れる。
3面。だんだん飛びつける窓が少なくなり隊員のコントロールが難しくなる。レスキューマットは中央から左右に少しずらして受けると
ずらした方向に隊員が飛ぶので、飛びついた窓から降下するときは垂直になることを利用すればかなり自由に制御できる。
隊員が画面端で反射するのはゲームのお約束ですね。
火に迫られて我慢できなくなった住人が飛び降りる(!)こともある。マットで受け止めれば救助。
これは今だと倫理上問題のあるフィーチャーなのでは・・・。(だからアーケード版が中止になったのかも)
4面。建物の種類が多彩。金庫やコインなどのアイテムは得点になる。
5面。6面。ビックマットのアイテムを取るとレスキューマットが大きくなって格段に楽になる。
7面。だんだん無理のある形状の建物が。。。
ヘリコプターのアイテムを取ると救難ヘリコプターが右から出現し、隊員がつかまるとヘリが消火してくれる。
すると一気にクリアとなり、さらに場面は上空へ。
ボーナスステージになる。ここでは上から落ちてくるアイテムを左右にヘリを動かしてキャッチ。
そして次の8面に進む。
1UPはもちろん隊員が1人増える。スコアでは増えないので貴重。指輪は5000点+ライフ数マス回復。
9面。高次ラウンドになると同じ窓に何人も住人がいるので、マットを正確に窓の真下にしてから飛びついた隊員を落下させると
垂直移動できるので一気に連続して救助可能。
10面。飛び降りる人は数人まとまって連続することが多い。隊員が画面上方にいてマットが見えない状態でもマットの左右移動は可能なので、
慣れれば右の状況表示画面を見ながら画面外のマットで飛び降りた住人を受け止められる。
後半では非常に重要なテクニック。
11、12面。ビックマットの効果は面クリアしても隊員が死ぬまでずっと続くので、
画面端でのマット位置で制約されて隊員の制御がちょっと難しくなります。
13面。すもう取りは他の住人よりも落下速度が速いので注意。消火器は体力全回復の重要アイテム。
14,15面
全ての火を消すと救急車が来て残りの住人は救助されます。
全員救助するよりも初期消火に努めた方が、クリアも早くスコアも高く簡単に進めるのは教育的内容といえるかも。
16〜18面。1UPアイテムはスコアが一定点に達しないと出現しないようです。
19〜21面。カギがでると嬉しい。
22〜24面。1Mソフトなのに面パターンが豊富です。
25面。最初から火がでている窓の多い面は、下方の住人を救出して上方の住人は飛びおりてくるのを待つという方法もあり。
26面、27面。
ボーナスステージもいろいろパターンがある。キャンディーやソフトクリームはライフ1マス回復。
28,29面。お城ステージは住民を救助すると非常に高得点が得られる。
最終面の30面。消火すればすぐクリア。
エンディング。
ヘリがTHE ENDの文字を置いていく。